2017年6月15日木曜日

№1154 疲れ


  最近、電話がかかってきて「お元気ですか」と問われると「元気ないんよ」と、つい口が滑る。元気がなくても「ええ、なんとか元気にしています」と答えていたのだが、そう言うこともできないほど、疲れが出ている。どこが悪いということではないのだろうが、まず睡眠時間が5時間に足りない。大体床につくのが12時過ぎているにもかかわらず、なかなか寝付けない。色々と悩みごとが頭の中で渦巻く。そのくせ、4時半か5時には目が覚める。すると、不足の分を居眠りで補うと言う自然現象が起こるらしく、テレビをつけての食事だが、そのあと、すぐに眠たくなっていつの間にか、ヘンな姿勢で眠っている。時間にすれば、僅かでも、すぐにまた寝てしまう。気がつけば、お膳を前に食べ始めて2時間もたっていることがある。

 ま、居眠りで何とか睡眠の不足は補っているらしく、食後の居眠り以外は、ほとんど身体は動かしている。ゆっくりとテレビを見たりは、なかなか出来ない。

 それに最近は、押し迫って来た芝居の公演(18日)のため、週3日、4日は、夜の練習に出かけ、家に帰ってくるのが10時半にもなって来る。演劇だけでなく、文藝関係でも、好きでやっていることばかりなので、それが苦になることはまったくない。楽しんでやっているのだ。同窓会の世話にしても、皆さんが、『案内から資料つくりまで大変だっただろう?』と言ってくださるが、私にしてみれば、趣味の延長のようなもので、決して苦痛ではない。むしろ、皆さんのお役に立てたと思うと、元気を頂いている。

 そうは言うものの、このトシは無理がきかない。「疲れた」とか、「元気ないわ」なんていうコトバが口からでるのは要注意だ。坂道を転げ落ちるのも、坂道を一歩一歩踏みしめながら登るのも、自分次第ということになるのだろう。  

 

4 件のコメント:

  1. ごまめさん、お疲れのご様子ですね。 普段の用事に気を張って居られるから、お休みになっても、気が高ぶって、なかなか寝付かれないのでしょうか。わたしの場合は、毎日晩酌しまして、また寝る前には横に成り、映画を見ながらワインを飲んでましたら、自然に眠くなって、9時過ぎには寝てしまいます。
    やはり昼間に、運動は出来なくても、仕事で適当に体を動かしますから、それがアルコールと合わさって、睡眠へと誘導されるのでしょうか。
    今よりほんの少し、楽な程度に、体を動かしてみるのも良いかもしれませんね^^

    返信削除
    返信
    1. 昼間、働いて居られるのですから、とても健康的なんですよ、きっと。(^^)
      アルコールは多過ぎなければ、誘眠剤の変わりになるのですね。私は飲まないのでわかりませんが、飲み過ぎないようになさってくださいね。

      削除
  2. ごまめさんが弱音を吐くなんて、初めてですね。いつもいつも進軍ラッパを吹いて全軍を鼓舞しているのに・・そのラッパを聞く度について行けないよ~。
    と頭を抱えている私。

    やっぱりね、人間も生き物なので、少し体を休めてやった方がいいのでは?
    好きなことをやめるのは辛いですが、全く止めてしまうのではなく、すこーし手抜きをしたら・・・例えば資料8枚作る所を5枚にするとか・・

    ある年になると昼寝をする人は多いようです。夜思うように眠れないという人も多いです。私の友達ですから90歳前後の方でごまめさんよりは年上ですけどね。でも、自立して生活してらして元気な方なんです。それでも体がだるいとよく言われます。死ぬには早し、生きるには退屈だし、どうしよう、とお互いに喋っています。ごまめさんはやることがあって幸せです。

    返信削除
    返信
    1. ふふふっ。弱音というか本音というか、このトシですから、ほんとに無理はできませんよね。自分では、無理しているというより、何もかもがきつく感じてしまうんでしょうね。思うように身体が動かないのもあります。ふらふらしている感じかな。ま、これは、無理してるというより、トシだから仕方がないと思うんです。何もしなくても、ふらふらしてるんでしょうから。
      1週間ほど、背中から、腰にかけて、筋が突っ張ったようになって、座ったり立ったりが痛かったのですが、それもこたえていました。でも、だんだんマシになってきて、楽になっていますので、今日は元気に責任がはたせそうです。(^^)

      削除