2012年2月29日水曜日

何と言っても日本は……

最新の仙谷議員の出した『仙ちゃんリポート』なるものを読んでいて思った。
いよいよ日本は、急を要する課題が山積みされている。どなんかせないかんことは、お金のかかることばっかり。困ったもんやなあ・・・と、溜息が出て来た。

こんなことを言うと、年寄り連中にドヤされそうだが、年寄りも大事にしてもらわな困るけど、それよりも若い人たちをこのままほっといたら、この国の将来はどうにもならんようになることは目にみえている。安心して家庭を持ち、子どもを育てていける社会は、幸せの基盤であって、それがなければ、年寄りの幸せもない。

大学は出たけれど、就職難、臨時や派遣では結婚もできん、こうした人たちが増えて行くので、貧困者が増えている。子供を産んでも、教育もろくにできないのでは、産む気にならない。
こうした若者を救うのにも、お金がなくてはどうしようもない。
これは、人ごとではないのだが、どうも人ごとと考えている人たちが大勢いるらしく、増税なんて、まっぴらと目を吊りあげる。こうした人たちのご機嫌を損ねたら、今度の選挙には勝てないと思う議員までが、反対を言うからなかになか意見が纏まらない。無駄を省いてから、なんて、呑気なことを言う。お尻に火がついているのに、わが身のことしか考えないらしい。

こんな文句を言っていたら、知人が言う。「まだ日本はいい国だわ。貧富の差と言ったって、餓死する人なんかいないもの。病気になれば、医者にみてもらえる。こんないい国が一大事というのだから、少々のことは踏ん張らにゃあかんわ。高校教育だって、親の負担は少しは軽くなったし、大学の進学率だって高い。お隣の中国なんか、・・・」と、中国通は続ける。

成熟した日本の社会(と私は思っている)に比べたら、まだまだ揺れ動いている中国社会とは、物差しが違うのだが、いずれにしても、中国人でなくてよかったと思う。日本に生まれていてよかったと思う。
こんないい国、もっと大切に考えたいものだ。

5 件のコメント:

  1. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除
  2. 先日友人が「大人が変われば、子​供が変わる。子供が変われば未来が変わる。未来が変われば日本が​変わる!すげぇ~~~。」とつぶやいていました。
    人とディスカッションすることでどんどんやりたいことが膨らみ夢が大きくなっているようです。
    こんな大人が一人でも多くいると閉塞感も打破できるのに…
    能天気かもしれませんがポジティブにいきまっしょい(^O^)/

    返信削除
  3. manateeさんのおっしゃる通りですよね。
    でも、ディスカッションや討論って、出来そうでなかなか出来ない。国会の様子みてたら、聞く耳持たない方、たくさんいらっしゃいますよね。(笑)

    返信削除
  4. 文藝春秋3月号「予言の書『日本の自殺』再考」をお読みになりましたか。
     政治家は選挙の票集めに口当たりの良いことを強調し、国民は糖尿病になるのも考えずに甘い餌に食いつく。ない袖は振れないのにねえ。全ての人に優しい政治というのは理想でしょうが、その為に国が潰れては元も子もないことを真剣に考えたいです。発展途上国より豊かそうに見えても借金だらけなのに・・・。
     孫たちの将来が心配です。

    返信削除
    返信
    1. お六さま、同感です。私たちは、もっと、若い人たちのことを考えてみなくてはいけないですよね。

      削除