2015年2月21日土曜日

呼び名


 昔、男の人は、色々な呼び名で呼ばれていた。私の父は、小さな町工場の主だつたので、工員さんからは、「旦那」「かしら」「大将」「ご主人」などと呼ばれていた。

私の友人Aさんは、だれかに「ご主人はお元気ですか?」なんて尋ねられると、「私に主人はおりません。夫はおりますけど」と答えるほど、呼び名にもこだわっている。徹底した男女平等だ。(笑)

ま、そう言いながらも、夫のために、あれこれと気を使ったり、お世話をしたりすることは、きちんとされているのだが。

知らない方に呼ばれる時がある。このトシになると、「お婆さん」と呼んでくれたらよいのだが、呼びにくいのか、そうはめったに呼ばれない。「奥さん」が多い。最近は、「おばはん」とか、「おばちゃん」と言うコトバは、あまり聞かなくなった。もう、おばさんは通り過ぎたのだ。中には「お嬢さん」なんて、失礼な方もいるが。(笑)

汽車の中で、ハンカチを落としたとき、後ろにいたお爺ちゃんに、「姉はん、姉はん」と呼ばれ、気付かずにいたら、肩を叩かれて、はっとしたことがあった。

私も、困ることがある。知らない方を呼び止めなければならないときがあるが、お嬢さんやら、奥さんやら、最近は分からないのだ。そんなとき、「もしもし」とか、近寄って肩を叩くことしかできない。腰が曲がって杖でもついていらしたら、「お婆さん」と呼んでも叱られないと思うのだが、それも勇気がいる。何しろ、80歳すぎていても、「お婆ちゃんと呼ばれた」と、憤慨する人は、多いのだ。

日本語は難しいと、言われるが、外国人が、適切に、使いこなすのは、ほんとに難しいだろう。

余談になるが、「かしら=頭」だが、魚の「おかしら付き」ということばがある。私は、嫁にくるまで、お頭の付いた魚と思っていたら、「尾頭付き」と知って、慌てたことがある。学校では教えてもらっていないことは、殆ど知らないまま大人になった。まったくお粗末なことだ。(笑)

2 件のコメント:

  1. ディサービスに行っていますと職員さんからは基本〇〇さんと姓で呼ばれますが、利用者同士で名前を知らない時どう呼べばいいか迷います。でも、お婆さんとは呼びかけません。自分がお婆さんと呼ばれていい気持じゃないからです。

    仕方がないので「あのー」とか「ちょっと御免」でごまかします。因みにセールスの方に「お母さん」と呼ばれることがありますが、これはぞーっとしますね。貴方のお母さんじゃないっと言いたくなります。

    返信削除
    返信
    1. 日本語の難しさというか、同じお婆さんでも、孫対お婆さん、年寄りの女性を指すお婆さんがありますからねえ。
      私は、お婆さんと呼ばれてもあまり気になりません。後期高齢者と言うい別のほうが抵抗あります。(笑)

      削除