2015年10月31日土曜日

№992 消費税


  消費税は社会保障制度を維持するための安定財源ということで、8%から、10%に、ということらしいのだが、高齢化が進む中で毎年増加を続けていく高齢者社会、8%から10%に消費税率を引き上げても、社会保障給付費は毎年3兆円から4兆円のペースで増えていくそうだ。そうなると、数年後には、再び赤字額が拡大することになるという。このままいくと、拡大を続ける社会保障制度を維持するために必要な消費税率は30%から40%程度とか。毎年のように消費税率を引き上げる必要がありそうだが、それはどう考えてもむりだろう。

ま、ともかくそれはそれとして、国は、消費税増税による低所得者への負担を軽減する方法として、特定の品物に対して税率を低くするという軽減税率が必要だ、ということで、何をどうするかと、随分頭を悩ませているらしい。

しかしそんなことをしても、ややこしいばかりではなく、お金持ちにも軽減するようになるはずだ。食糧に軽減税率は低所得者の食費は、高額所得者よりも、エンゲル係数は高いはずだ。お金持ちが得をするような結果になるはずで、負担軽減にはつながらない。

私のような素人の考えでも、どんな食品に……などと考えるより、一定の低所得者には、一定の税金を返えす、ということのほうが、ずっと低所得者のためになると思う。

売る側にしても、品物によって税率が違うなんて、やってられないだろう。お役人さんよ、もっと国民の足元をみてくださいと、訴えたい。

4 件のコメント:

  1. わたしは軽減税率に関しましては、5キロ2000円までのお米のみでも良いのでは、と思っています。 その価格のお米を消費税0%に下げるだけでも良いのでは?
    そしてその他の高価なお米には8%か10%の消費税を掛ける。
    そうすれば少なくともわたしは、少し助かるのですけどね^^

    返信削除
    返信
    1. kogaさんは、沢山のお米を買ってるのね。 私は1か月2キロのお米が余ります。助かりません。(笑)

      削除
  2. 色々とややこしい事ですね。消費税が上がるのは仕方がない、と大方の人は納得していると思います。私も軽減税率は反対の立場です。兎に角ややこしいし、事務量が増えるだけ。子供たちの話を聞いても、どの職場でも官庁への報告書がどんどん増えて、その分忙しくなるだけと嘆いております。介護現場でもそう。書類ばかり増えて、その分利用者と向き合う時間が無くなります。

    ごまめさん、私のパソコンも勝手に動き回りますよ。まだそんなに古くはないんですけどね。今も起動したら言語バーがとんでもない所へ飛んでいました。パソコンも社会現象に影響されているのかも・・・・

    返信削除
    返信
    1. パソコンが買ってに動くのには、閉口します。昨日も、ある場面をだしたら、同じ画面が20くらいでて、それを閉じるのに、20回も閉じなければならなかったりしました。すぐに直るのですが、手間のかかること。
      新しくしたら、お金とまた暫くは手間かかりますしねえ。、

      削除