2012年3月9日金曜日

中国の野菜

ある中国通の方が、ネットでこんな文章を書き込んでおられた。本当でしょうか?

『中国の農民は私有物でない農地には愛情が持てないので大切にしません。
その結果日本の農地とは比べ物にならないほど土地が荒れています。
中国政府は農業政策を改善するだけの知識を持っていないので、外国から
農業技術を手に入れても農民を指導する体制がありません。農薬の使用説明を
農民に配っても、ほとんどの農民は字が読めません。
中国では未だに人糞が一般的に肥料として使われています。しかも発酵させる技術がないので生のまま使っています。結果土壌に細菌や害虫が繁殖するので、大量の農薬を撒く必要があります。中国農産物が農薬まみれなのはこのためです。
大量の農薬散布のために土は益々死んでいきます。土だけでなく水も死んでいきます。農業の溜池には全ての生活排水が何の処理もされずに流れ込みます。
当然のごとく悪臭を放ち、泡が浮き、アオコが繁殖して緑色をしています。その細菌まみれの汚水を畑にまいています。それでも植物は育ちます。日本の旅行者は知らずに喜んで中華料理を食べています。
飲み水である地下水は工業廃水と化学肥料による水質汚染でとても飲めたものではありません。中国富裕層は外国産のミネラルウオーターしか飲みません。
このような国が大国ですか? 人口と領土の広さだけなら間違いなく大国ですが、文明人が住めるような国ではありません』・・・・と。

またある記事によりますと、『中国に進出している日本の食品メーカーは、大量の野菜が必要だが、それは、現地の農民に、日本流の栽培を指導しているので、さほど心配はない』・・・と。

中国のあるある地方の大学で、日本語を教えられているPさんは、私とよく似たお年であるが、まだ現役として仕事をしていらっしゃる。その方のお話では、しっかりした女性は、野菜を流水にしばらくつけておいてから調理しているとか。

こんな話を聞くと、何を買うにも、裏をひっくりかえして、材料の産地を確かめてしまう。単品のものはいいが、色々な物が混じっている加工品では、その中の「タケノコ」が中国産だったりするから困る。

日本人の食糧の60%は輸入に頼らなければ賄えないというこの現実。一体、長い間、農業政策に力を入れていたはずなのに、どうして日本の農業は衰退してしまったのだろう。不思議だ。この責任はだれにあるのかしら・・・? 

ま、この齢がくると、何を食べても怖くはないのだが、日本の農家を応援のつもりで、なるべく日本産のものを買う主義なので、買い物に時間がかかる。虫めがねを持って行きたいと思うこの頃である。

2 件のコメント:

  1. 最近よく聞く言葉に「地産地消」「食育」というのがあります。NHKテレビでは地元の野菜を子ども達が栽培して給食で食べると言う番組をやっています。
    こうして、少しずつでも食に対する教育が浸透し意識が変わると、中国産の野菜や中国製の食料を買う人が少なくなって、結果、アブナイ中国食品がボイコットされるようになるのではないでしょうか。食の安心安全は、地産地消から・・・、だと思うのですが。その事によって、日本の農業が元気になると良いですね。何せ日本は瑞穂の国なんですから。

    返信削除
    返信
    1. お六さま そういうことですね。自分の住んでいる土地で出来たものを、食べたり、学校給食に使うことなんか、当然のことですよね。

      削除